先日、携帯電話のSMSにこんなメッセージが届きました。
「有料動画閲覧履歴があり、20時までに登録解除を行わなければ債権譲渡に移行しますので大至急SB相談窓口まで連絡ください。0345406726」
「有料動画」とだけあり、アダルトサイトとは書いてありませんが、
男性ならば、もしかして・・・と思いつくのはそれしかありませんよね。
でもこういう詐欺メールは絶対に相手にしてはいけません。
焦って自分から連絡を取るような真面目な人は「カモ」とみなされます。
最近の振り込め詐欺の手口は、
複数人が役割分担をし、
被害者を徐々に追い込んで考える暇を与えない
というやり方になっています。
なので、相手のペースに巻き込まれないためには自分から行動しないのが一番です。
考えてもみてください。
有料動画配信で商売をしているならば、
代金を取りはぐれないように
予めクレジットカード入力を必須にして会員制度にしてあるはず。
取得した個人情報を元に、
「一人でも引っかかる人がいれば」
と、ランダムにメールを送信しているだけです。
ちなみに、私は「女性」であり、「SBユーザー」でもありません(笑)
なのにこんなメールが来たので、ランダムに送信しているのは明らかです。
もし詐欺メールが来たら・・・・
警視庁の詐欺メール通報サイトに情報提供できます。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/teikyo/teikyo.htm
警視庁 特殊詐欺対策本部 統括事務局
「振り込め詐欺ホットライン」
TEL 03-3501-2967
今回、なぜ個人情報が漏れたのか?
携帯電話はごく一部の人にしか教えていない番号なのにです。
先日、ネット接続もできない山奥に居ました。
その際に、パソコンのウィルスソフトの更新もできず、
最新の状態にアップデートされていませんでした。
そのままの状態で空港のwifiフリースポットに接続し、
メール送信時に連絡先として携帯電話の番号を書いてしまったため、
ネット経由で情報が漏れたのだと思います。
その後、数日間、私のWebサイトに
中国の「上海」のIPアドレスでスパムと思えるようなアクセスがありました。
数秒間でで数百回という回数です。
これはかなり怪しい。
ウィルスソフトは常に最新状態にしておかなければいけませんね!
ついでに言うと、メールの文言ですが、
「債権譲渡に移行します」というのも変な文章ですね。
怖いお兄さんが取り立てに来ますよ~
という脅し文句を穏やかに表現したつもりなのでしょうが、
法律的には意味不明です。
とにかく、詐欺メールは無視するのが一番です。
携帯電話の番号が「生きている」と相手に分かるだけで、
新たな個人情報の漏えいにつながります。
もし訴えられたら、その時に対応すれば十分です。
訴えるにはお金もかかるし、
詐欺師の素性もばれるので、訴えられることはまずありません。
もし、弁護士と名乗る相手から具体的な金額を請求されたら・・・。
まずその弁護士はニセモノと考えて間違いありません。
相手が弁護士だからといって、応じる義務はありません。
「払ってほしければ、訴訟を起こしてください」と言えば済みます。
弁護士が本物かニセモノか確かめるには・・・
「日本弁護士連合会」に弁護士検索のページで確認できます。
氏名、所属弁護士会、事務所、連絡先が明記されています。
「日本弁護士連合会」弁護士検索サイト
もし、心当たりがあって支払に応じてしまった場合、
警察や弁護士等、万が一の場合に訴訟対応できる専門家でない限り、
詐欺被害の有料相談もすべきではありません。
相談先が実はグルだったという二次被害のおそれがあります。
詐欺かな?と思ったらまず警察です!
警視庁の詐欺メール通報サイトに情報提供できます。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/soudan.html
各都道府県警察本部の相談窓口
「振り込め詐欺ホットライン」
ーーーーーー別のパターンもありますーーーーーーーーーーーーーーー
追記:最近は色々なパターンでフィッシングサイトに誘導して、個人情報を入力させるような詐欺も増えています。
絶対にクリックしてはいけません!メールが来たら即削除です。
詐欺メールに書かれている公式サイトのURLは偽物です。
万が一、心当たりがある場合には、メールのリンクからではなく、公式サイトを検索してURLを確かめてください。
最近はアダルトサイトの事案ではなく、メルカリ、クレジットカード等を装うメールが増えています。
私のところに来たものだけアップしておきますね。
◆Amazon:重要なお知らせ
◆VISAカード重要:必ずお読みください
◆VISAカード カード年会費のお支払い方法に問題があります
◆VISAカード お支払い金額確定のご案内
◆【りそなVISAカード Vpass】ご利用確認のお願い
◆マスターカード 現在カードのご利用が一時停止されました
◆メルカリ からの緊急の連絡
◆Webエムアイカード会員サービスのご案内
“【詐欺メール】携帯SMSに有料動画閲覧履歴が・・・というメールが来た” への1件のコメント
似たようなSMSを受信したので参考にして通報しました。
ありがとうございます。